パブリックリレーション
エムハンドの価値や理念を広く伝えることをミッションとするポジションです。SNSやセミナーなどを活用した情報発信から、制作実績や記事公開、ゆるキャラを活用したストーリー発信まで、多岐にわたる広報活動を担当します。採用活動やブランディング効果の最大化を目指し、社外への情報発信だけでなく、社内コミュニケーションの強化やイベント運営を通じて、組織の一体感を高める役割も担います。
一人ひとりが能動的で自立的であり、新しいアイデアと技術を日々創造する、部門の垣根を超えたユニットを実現しています。
job description 01
エムハンドの価値や理念を広く伝えることをミッションとするポジションです。SNSやセミナーなどを活用した情報発信から、制作実績や記事公開、ゆるキャラを活用したストーリー発信まで、多岐にわたる広報活動を担当します。採用活動やブランディング効果の最大化を目指し、社外への情報発信だけでなく、社内コミュニケーションの強化やイベント運営を通じて、組織の一体感を高める役割も担います。
マーケティング手法の一部で、新規お問い合わせに対して、電話やメール、Web会議などでコミュニケーションを実施することで、確度を探ったりリードを確保し続けます。エムハンドでは、案件の一次受けからディレクターへの引き継ぎまでを担当。その他にも社内環境のインフラ整備や採用活動を実施しています。
エムハンドのサイト品質を管理し、クオリティを維持・向上させるポジションです。公開前の品質チェックをはじめ、スケジュール管理・調整、テスト・検証の実施、プロセスやルールの改善まで、多岐にわたる業務を担当します。制作フローの精度を高めることで、安定した品質の提供を支え、円滑なサイト制作を実現します。
job description 02
制作開始から納品に至るまでの、制作過程全体の指揮・監督を行います。クライアントの本質的な魅力や課題を適切に引き出し、それを元に制作が進められるようコミュニケーションを取りながら調整します。エムハンドには営業が存在せず、提案から進行管理、予算管理まで、プロジェクトを動かす役割を担います。
クライアントのWebサイトをベースに集客をコンサルティングするポジションです。Web広告やSNSなどのマーケティング施策から、コンバージョンバナーの刷新、ページ追加から、LP作成に至るまで、一般的なWebディレクターの領域であるクリエイティブな領域を担う、集客対策に特化した業務を行います。
既存クライアントからの問い合わせや要望に対するメール・電話対応が主な業務となります。サイト公開後の関係継続、疑問などへ寄り添うことで、顧客満足度の向上や追加受注を目指します。エムハンドでは、納品後の問い合わせ対応窓口としてカスタマーサポートが対応し、お客様のサイト更新作業をサポートします。
job description 03
制作過程のうち、特にビジュアル表現の分野で指揮・監督を行います。デザインやマーケティングの知識、経験を活かすことが可能です。なお、エムハンドではビジュアル表現のみならず、制作過程全体の指揮・監督を行うケースことが多く、一般的なアートディレクター以上に幅広い業務に携わることが可能です。
各種メディアを用いてクライアントの課題解決をする際、見た目や機能の企画・設計を手掛けます。エムハンドでは、ディレクターとともに企画の上流工程からコンセプトの立案に参加することが可能です。また、Webサイトデザインが中心ですが、アプリのインターフェースやDTPデザイン、VI、ロゴなども取り扱います。
ブランディング戦略
CI/VI設計
コピーライティング
ビジュアルコンセプト設計
アニメーション設計
デザインコンセプト設計
UI/UXデザイン
ビジュアルデザイン
DTP/グラフィックデザイン
アニメーション設計
job description 04
ビジュアルに沿う形で、HTMLやCSSを使って大まかな見た目を作成し、JavaScriptなどによってページ全体に動きを与える役割を果たしています。デザインを元にした対応が主となる都合上、案件ベースでデザイナーと協力する場面が多々あり、設計や開発のみならずデザインの知識・経験を活かすことも出来ます。
ビジュアルには関連しない、サーバーサイドやデータベースの処理を行います。クライアントへのヒアリングからはじまり、要件定義、仕様書や設計書の作成など、幅広い業務を担当します。エムハンドのバックエンドエンジニアは、主にPHPを使用したシステムの構築・実装を行い、クライアントからの要望を実現します。
コーディング
UI/UXの実装・改善
CMS構築・設計
アニメーション実装
Git管理
要件定義
プログラム開発
アプリ開発
CMS構築・設計
システム構築・設計